ところで此の語は何を意味するか。自分は今おなにい關係の語を説くに當り引用したのだが、此の語は、從來――と云つても徳川期よりの事であるが――諸學者により、或ひはおなにいの義であると説かれ、又Paderastie(Sodomie)の義であると説かれて居り、一定して居ないのである。今其れらの論者を擧げると、おなにいと見るものには(以下便宜上次第不同にて擧げる)

  • 安齋隨筆 卷二一〈故實叢書本七一四頁〉
  • 一話一言 卷三〈一三八頁〉
  • 擁書漫筆 卷三の二十三條
  • 松屋筆記 卷六十一の三四六頁
  • 嬉遊笑覽附録七七四頁
  • 校註日本文學大系本宇治拾遺(山崎麓氏擔當)
  • 言海
  • 閑田次筆卷二の七一二頁

等があり、又ぺでらすていと見るものには

  • 北邊隨筆卷四〈一〇九頁〉
  • 和訓栞
  • 日本文學全書本宇治拾遺頭註
  • 山崎美成海録卷十二の三三七頁

等があり、何れとも決着をつけざるものには

  • 松井博士大日本國語辭典(男色、一説手淫
  • 言海舊版(「皮交カハツルミノ意カ」とす。「手淫、或云男色」)
  • 言泉増訂版(男色、一説手淫

があり、語を擧げ乍ら解釋せざるものには

  • 俚言集覧〈但し此の條、増補の分か何うかは不明〉
  • 雅言集覽
  • 橘守部の俗語考一三四頁

等が存するのである。

しかして是れらの書は、單におなにいであり、べでらすていであると説くのみで、其の論據は示さぬのが多いが、論據を示して居るものとしては

「かはつるみ……これは男色の事なるべし。かはとは、カハヤといふ名をおもふに、クソまる事をいふめれば、それよりうつして、尻の事に形容せるなるべし。つるむとは、今は禽獸などの交はるをいふに同じ。この本文、法師の話なれば、男色らしくおぼゆるなり。これを手淫のことゝいふ人もあれど、さにはあらじ。ある所にひめらるゝ男色の繪卷物にも、悉く法師の男色をかけるとや。」(北邊隨筆卷四)

「かはつるみ……男色の事也といへり。かはやつるみの義成べし」(和訓栞)

「カハといふのは糞の事なり、糞取をカハカフ〈糞買の意なり〉と云ひ、糞をする器をオカハといふ、又牛祭の祭文にカハツルミとあるを、多く挊手の事なりといへど、男色のことにて、糞道カハツルムといふ意なるべし」(山崎美成海録十二の三三七頁)

皮交接カハツルミノ義……手淫」(大言海

「皮つるみ……獨淫の事」(閑田次筆二の七一二頁)

などが存するのみである。

さて此のカハツルミはおなにい、べでらすていの何れであらうか。牛祭々文の記事は名稱のみの所見であるから、何の事か、判斷出來る筈が無い。宇治拾遺の記事は牛祭々文に比べるとましであるが、是れとても具體的な説明は無いのであるから、判斷が至難である。だがしかし、やはり、おなにいと見る可きではあるまいか。

當時に於いては、ぺでらすていが、叢林のみならず一般社會にも行はれて居たが、叢林に於いて、是れが認容せられて居たと云ふのでは決して無く、女犯によぼんと同樣に破戒不倫の行爲として禁ぜられて居たのは事實なのだから、ぺでらすていに對する考へと、おなにいに對する考へとは叢林に於いても一般社會に於いても、隔段の相異があつた筈である。しかして此の笑話の笑話たる所以は、默つて居たらば問題にも成らぬ事だのに、其れを馬鹿正直にも持ち出して、かへつてさん〴〵な目に會つた徹底的な間拔さにあるのだと解すべきだから、やはりおなにいの義と解す可きだらうと、自分一個人の見として、思ふのである。

其のカハツルミの語義に就いては、此の語形を以て、、此の語の最初の形のまゝであり、何ら聲音變化の發生して居ないものと認めると云ふと、ツルミはツルム(交接するの義、動物に使用す)の名詞形であるから、カハに然る可き意味が存する可きだ。しかして國語としては、カハには川・皮・側の三義しか無いやうだ。ところで北邊隨筆はカハはカハヤ(厠)の義である、糞道を使用する男色なるが故に、カハツルミと云ふ語が生れたと解釋し、海録は、厠のカハも糞の義である、カハツルミは糞道カハツルミ即ち男色であると説いた。北邊隨筆と海録とでは、説明に相異はあるが、結局は同じ説となつて居る。が是れらの説は何うか。これを然らずと積極的に否定する材料は無いが、首肯はできないものと思ふ。屎糞をクソと云うた事は、日本紀萬葉集、和名抄、新撰字鏡、落窪物語、宇治拾遺其の他などにいくらも例證があり、又シノハコ(便器)より生れたハコの語も、宇治拾遺頃には存したが、カハを屎の義に使うた例は見當らぬから、海録の説も同意はせられない。さて斯うして、北邊隨筆や海録の説に從ひ難いとすると、當然「皮ツルミ」の義と成る他は無いが、言海は舊版も大言海も是れである。按ふにカハツルミとは、Hautをreibenして快を貪るの義であるらしいから、言海の語原説が正しく、結局はぺでらすていに非ずしておなにいの義であると見るべきものであらう。(未完)